人生って、まるでゲーム感覚最初はヒヨっ子のレベル1🐣
装備は「木の棒」、防御力はほぼゼロ。なのに、いきなりドラゴン級の敵が来る。
「うわ、ムリムリ!」って逃げたくなる、、でも、ボスを倒さないと次のステージには進めない。次にすすむには戦うしかないんだよね。
じゃあどうする?
もしラクしようとして
雑魚戦スルーし続けたらどうなると思う?
雑魚を倒さず逃げ続けると、経験値ゼロのままボス戦に進んじゃうよね。気づけば周りはレベル50なのに、自分だけレベル1。いざ強敵と戦う場面で、「え、こんなのムリゲーじゃん…」ってなる。
現実に置き換えると、、
・面倒くさい仕事から逃げる
・人間関係のトラブルを放置する
・挑戦する前に「自分にはムリ」と諦める etc
これを繰り返してると、気づいたときには周りと差がついてる。
ゲームと同じで逃げて過ごしてたらラスボス級の壁にぶち当たったら…そりゃ強制終了だよね。
そんなの望んでないよね・・
こう考えるのはどう?
「逃げない!!」
例えば、
- 上司に逃げずに向き合って指摘を受けた→ 経験値+30(社会スキル向上)
- 仕事で大失敗したことを自分でなんとかしようと取り組む → 経験値+50(問題解決力アップ)
- 失恋して未練はあるが相手の幸せ願って前へ進む努力をした→ 経験値+100(メンタル耐久値UP)
嫌なことほど、「経験値がもらえる!」と思えば、ちょっとだけ頑張れる気がしない?
◆3つの攻略法
① 「雑魚敵」はちょろいからと無視せず倒すいきなりドラゴンと戦うのは無謀。まずは、小さなチャレンジからクリアしていこう。「まずは目の前の仕事を片付ける」「1日5分でも新しいことをやる」そういう積み重ねが、大きな成長につながる。
② 「今の試練、ボーナス経験値いくつ?」と考える辛いことが起きたとき、ただ落ち込むんじゃなくて、「これを乗り越えたら、どれくらいレベルアップできる?」と考える。ボーナス経験値付きのイベントかもしれないしね。
③ 「乗り越えた先の自分」をイメージするゲームで、新しいスキルを覚えた瞬間ってワクワクするよね?「この試練を乗り越えたら、どんな自分になれるかな?」って考えると、ちょっとだけ前向きになれる。
結局のところ、人生は戦う人だけがレベルアップする仕組みになってる。試練がきついってことは、それだけ成長のチャンスってこと。
今は辛いかもしれないけど、この戦いが終わったら、きっと新しいスキルを手に入れてるはず。
だから今日も一歩前へ。
さーて
今日はどれくらい経験値あげにいこうか??(⌒∇⌒)ww